2021/05/08 18:00
なんとなく肌の不調を感じてしまう5月。
「肌の五月病」とも言われるそう。
4月は新しい環境へと変わり新たな1年のスタートを迎え、心身ともにストレスがかかり疲れやすい季節。
その影響は時間差で、5月の肌に出ることが多いのです。
ストレスがかかると自律神経のバランスが崩れ、血行が悪くなったり、肌のターンオーバー(生まれ変わり)が乱れがちになります。
■5月に多い肌悩み
5月は皮脂の分泌が一気に増加する季節。
乾燥した空気と気温の上昇により、皮脂の分泌量が増え、ニキビの原因菌が一気に繁殖しやすくなります。
その為、tottoでもニキビや吹き出物でお悩みのお客様が多くなってきました。
■スキンケアのポイント
まずは、丁寧に汚れを取り除きましょう!
肌の表面にある角質層が厚くなっている可能性が高いので、毎日のクレンジング・洗顔にプラスで「拭き取り化粧水」を使いクリーンケアをしましょう。
また、肌の水分不足は皮脂分泌を過剰にしてしまうので保湿も大切です!
乾燥やザラツキ・吹き出物が気になってきたな~と思ったら、スキンケアを見直してみましょう。